普段、何気なく目にしている色彩は知らず知らずのうちに、私たちの感情という重要な精神作用に多大な影響を与えています。その心理作用を応用し、特定の色彩を見せたり色彩計画された病室で治療することで、医療効果を挙げることを色彩療法といいます。
タフネスは色のポテンシャリティを存分に引き出し、情緒工学に基づきアットホームでコミュニケーションのある病室、人々の治癒意欲を高める空間づくりを提案します。
優しく、幸せなイメージを訴求するピンクは、若返りの色として高齢者施設、医療施設では産婦人科などの病棟に使うと効果的です。
イエローはビタミンカラーといわれるように元気が出る色です。生き生きとしたイメージで、高齢者施設の食堂や小児科病棟での使用をおすすめします。
グリーンは安心、安全、環境、エコをイメージさせるカラーです。新鮮な気持ちにさせてくれる色なので、リフレッシュルームなどに幅広く使えます。
ブルーはさわやかなカラーとして、日本人の嗜好色で上位に入る色です。医療施設の診察室など、クリーンなイメージが求められる場所に効果的です。
ベージュは麻などナチュラルカラーの代表色で、インテリア空間でも多く使われています。飽きにくいので、長期間使う空間に最適なカラーです。
ブラウンは重厚で落ち着いたイメージのカラーです。高級感や格調感の表現に最適なので、高齢者施設の中で使いこなしていただきたい色です。
空間の70%を占める天井や壁面床などにはベーシックカラーとして、あたたかみのある白、アイボリー、ベージュなどが最適です。
また、25%を占めるメインカラーにはカーテンなどを用いて、医療効果別に色彩を使い分けまることが病室づくりのポイント。花や置物にはアクセントカラーとして、赤や黄などの生き生きとした純色を使うのがおすすめです。
福祉施設や医療施設のインテリアは、本来の機能だけでなく、心理的ないたわりともてなし、精神を満たすインテリア性、アメニティー性を重要視する傾向です。
タフネスは、それらの諸空間が求める要求に対し、「色彩でつくる最適空間」というコンセプトのもと、美しさと快適さを備えるカーテン選びを提案しています。